鬼滅の刃に登場する小紋柄「市松模様」を染めてみました

鬼滅の刃竈門炭治郎風ハンカチ

最近話題のアニメ「鬼滅の刃」に小紋柄が登場するのはご存知でしょうか?今回は、主人公「竈門炭治郎」が着ている羽織柄である市松模様を小紋師がハンカチに染めてみました。市松模様といえば、東京オリンピックのロゴにも使用され話題になりました。それ以外でも和柄の中でも、ポピュラーな柄ですが、実は小紋柄や日本の文様には、一つ一つに意味や思いが込められています。小紋柄に込められた意味や制作の様子をご紹介します。

市松模様の歴史

古くは古墳時代の埴輪(はにわ)の服の模様にもあしらわれていたようです。それから「石畳」などとも呼ばれ、昔から様々なものに使われていました。その後、なぜ「市松」になったのかというと、江戸時代中期に「佐野川市松」という歌舞伎役者が舞台でこの模様の袴(はかま)を着ていたところ、当時の女性の間で大流行し、それ以来、「市松模様」と呼ばれるようになりました。これをきっかけに全国に広がり一般的になりました。

「市松模様」込められた意味

市松模様は、「柄が途切れることがなく、続いていく」ことから【永遠】や【繁栄】といった意味や【子孫繁栄】【事業拡大】など縁起の良い模様として知られています。

市松模様と竈門炭治郎

次にアニメ鬼滅の刃として考えます。この市松模様を竈門炭治郎が着ていることを考えると、どういった意味が込められていると思いますか?あくまで考察ですが、

  • 竈門家の繁栄
  • 竈門家が末永く健やかに暮らしていける様にとの願い
  • 「ヒノカミ神楽」の継承(途切れさせない)

このような思いが込められている気がします。小紋柄に込められた意味を知ると、作品の背景を考えると全くの無関係とまでは言えませんね。模様の意味を知るだけで、より深く鬼滅の刃を知れる気がします。

「炭治郎風ハンカチ」制作の様子

①捺染糊(なっせんのり)を作る

捺染糊制作風景

まず始めに、市松模様の黒い部分を染めるために「捺染糊(なっせんのり)」を作ります。温めた黒の染料と糊を混ぜ、よくかき混ぜます。端切れを使って、捺染糊の色合いを確認します。色に問題がなければ次の工程に進みます。


②伊勢型を使って刷る

伊勢型紙を使って刷る

調合した捺染糊(なっせんのり)を伊勢型を使ってハンカチに刷ります。捺染糊を均一に刷るのがとても難しいため、職人がなせる技となります。

市松模様を刷ったハンカチ

刷り終わった様子になります。このあと、ハンカチを自然乾燥します。

③ハンカチを蒸す

ハンカチを蒸す

乾燥したハンカチを新聞紙に包み、蒸し器で20分ほど蒸します。蒸すことにより、捺染糊の色がハンカチに染まります。普段は枚数が多いので大型の蒸し器を使います。蒸し終わったら捺染糊を洗い流します。

■蒸す時間が多いと捺染糊が滲み綺麗に染まりません。


④ハンカチを染める

ハンカチ染色

次に市松模様の緑色の部分を染めます。炭治郎の羽織の色に近い緑で色を調合します。促進剤(色を付きやすくする)を入れた70~80度の染料液にハンカチを入れ、色ムラが出来ないように混ぜながら5分ほど煮ます。

■捺染糊が染まった場所は、緑色に染まりません。


④ハンカチを洗い・乾燥

染色したハンカチを洗う

ハンカチを取り出し、軽く洗います。次に「色止め液」に数分浸け置きます。その後再度軽く洗い、固く絞り自然乾燥します。

■「色止め液」とは、色落ちを防ぐために必要な工程になります。この工程をしないと、洗濯した際色が落ちてしまいます。


④アイロンをかけて完成

鬼滅の刃竈門炭治郎風ハンカチ
鬼滅の刃竈門炭治郎風ハンカチアレンジ

乾燥が完了したら、アイロンでシワを取ったら完成です。若干薄く感じますが、落ち着いた色でとても綺麗に染まりました

You Tubeで動画投稿中

今回の鬼滅の刃竈門炭治郎風ハンカチの制作風景をYou Tubeに投稿しております。今後も染めの楽しさや日本文化の素晴らしさを発信していきます。

まとめ:小紋柄は現代でも使えるモダンな模様

今回は、鬼滅の刃に登場する小紋柄「市松模様」を炭治郎風にハンカチ染めをしてみました。古来から使われている柄ではありますが、とてもシンプルでモダンな雰囲気のハンカチが出来ました。日本の文様には、その一つ一つに意味があり日本の文様には、日本人の心遣いが息づいています。その意味を知るだけで、更に奥深く物事を感じることが出来ます。今後も小紋染や文様に込められた意味や染めの楽しさを発信していきます。

中島 久雄

Hisao Nakajima

小紋師/染色家

プロフィール

名古屋にて、(合資)赤塚染工場、染色家「赤塚 正美」氏に師事。職人中島久雄が1976年より、小紋型染めを中心に信州型染めの染色活動を展開しています。

Profile Picture